レンタルサーバーなら爆速表示のJETBOY。良いところ・惜しいところを徹底レビュー
2021.9.16
どうも、副業で脱サラを目指すむうです!
これからWordpressでブログを始めたいけど、どのレンタルサーバーを選べばいいか悩んでる人は多いのではないでしょうか。
この記事では、私がレンタルサーバー初心者にJETBOYをオススメする理由を実際に利用してみた所感を交えてご紹介します。
当サイトもJETBOYのレンタルサーバーを利用しています。表示が早い!
目次
JETBOYのここが良い
JETBOYの良いところを5つに集約しました。
- 安い!月額418円から借りれる
- 2週間お試し無料!合わなかったらすぐに辞められる
- 表示が早い!とにかく早い!
- WordPressの設置が楽!10分もかからない
- スケールアップ可!
安い!月額418円から借りれる
WordPressでブログを始めるなら「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」の用意が必要です。
有名なレンタルサーバーでWordPressを利用できるプランの最安は下記の通りです(2021年9月時点 月契約税込み価格表記)
- JETBOY ミニSSDプラン
月額418円 初期費用550円
- さくらのレンタルサーバ スタンダードプラン
月額524円 初期費用1,048円
- ConoHa WING ベーシックプラン
月額1,210円 初期費用無料
- Xserver X10プラン 月額1,320円 初期費用3,300円
※どのサーバーも最低契約期間は3ヶ月です。
JETBOYは月額費用が最も安く初めてのブログ運営を行う上での性能も十分です。ちなみに年契約なら月額319円で更にお得になります。
他社サーバーも年契約になると割引になりますが、ジュース3本分の値段でブログを運営できるのはJETBOYだけです。
2週間お試し無料!合わなかったらすぐに辞められる
JETBOYには、2週間のお試し期間があります。これも他社サーバーと比較してみましょう。
- JETBOY ミニSSDプラン
2週間のお試し期間
- さくらのレンタルサーバ スタンダードプラン
2週間のお試し期間
- ConoHa WING ベーシックプラン
お試し期間なし
- Xserver X10プラン 10日間のお試し期間
2週間のお試し期間があれば十分にブログ運営が可能です。
その期間内で解約をすれば料金が一切かからないので、記事を2~3記事書いてみて自分にブログは合わないなと思えば、そのまま解約して終了。
手応えを感じたらそのまま継続して安くブログ運営ができちゃいます。
表示が早い!とにかく早い!
JETBOYはサイトの表示がとにかく早いです。
JETBOYはLiteSpeedというWebサーバーを使用しています。
レンタルサーバーでは、「Apache」や「Nginx」と呼ばれるWebサーバーが使われることが多いですが、LiteSpeedは、「第4のWebサーバー」と呼ばれ、従来のWebサーバーより軽量・高速でApacheの3倍以上の応答速度を実現する性能です。
これも他社サーバーと比較してみましょう。
- JETBOY ミニSSDプラン
LiteSpeed
- さくらのレンタルサーバ スタンダードプラン
nginx + Apache2.4系
- ConoHa WING ベーシックプラン
Apache + NGINX
- Xserver X10プラン nginx + Apache2.4系
当サイトもサーバーに頼らずにサイト高速化のカスタマイズをしていますが、サーバーの恩恵が非常に大きいと感じています。
サーバーのレスポンス速度が早ければ、サイトの表示も早くなるので、記事の検索上位表示に大きく貢献します。
早いは正義です。
ちなみに当サイトは、JETBOYのファーストSSDプラン(下から2番目)で運営しています。爆速です。CPUもメモリもミニSSDプランの倍なので、このサイトのような表示速度を体感したければファーストSSDプランをオススメします。
WordPressの設置が楽!10分もかからない
このサイトの立ち上げは、「ドメインの取得」と「JETBOYサーバー」の契約からスタートしましたが、Wordpressの設置まで10分も掛からなかったです。
それくらい設定が楽。
どこのレンタルサーバーもWordpressを簡単にインストールできるような工夫を凝らしていますが、JETBOYも簡単にインストールできます。
実際、私はお風呂を沸かしている間に、インストールできてしまいました。
独自ドメインで運営する場合は、ドメインの浸透に30分〜24時間ほど掛かる場合があります。私がインストールしたときはドメインの浸透がたまたま早かったため、10分で実現できました。(それでもJETBOYでのWordpressのインストールは本当に簡単)
スケールアップ可!
スケールアップは、ざっくり表現すると「サーバーのスペックを向上させること」です。要するに契約プランの格上げ。
これが実はブログ運営でめちゃめちゃ重要。なぜならブログが大人気になったときにアクセスに耐えられなくなる可能性があるからです。
かといって、最初から上位プランを契約して高いサーバー代を払うのも気がひけますよね。お金に余裕があるならもちろん良いのですが、まずは最小コストでと考えたら、スケールアップができるレンタルサーバーがオススメです。
これも各社比較してみましょう。
- JETBOY ミニSSDプラン
スケールアップ可
- さくらのレンタルサーバ スタンダードプラン
スケールアップ不可
- ConoHa WING ベーシックプラン
スケールアップ&スケールダウン可
- Xserver X10プラン スケールアップ&スケールダウン可
スケールアップができないサーバーは、上位プランのサーバーを新たに契約して、サイトの引っ越し作業が発生します。これ本当に面倒です。
スケールアップができるサーバーは、管理画面でボタンをポチポチするだけ。とにかく楽です。
JETBOYのここが惜しい
悪いところもしっかり書きます。
JETBOYの惜しいところを4つピックアップしました。
- ディスク容量が少ない
- ドメインを購入できない
- チャットサポート・電話サポートがない
- 価格の表記が不親切
ディスク容量が少ない
スペック的なところで1つだけ惜しいのが、ディスク容量。
最小のミニSSDプランでは、5GBしかありません。
これも他社サービスと比較してみましょう。
- JETBOY ミニSSDプラン
ディスク容量5GB
- さくらのレンタルサーバ スタンダードプラン
ディスク容量100GB
- ConoHa WING ベーシックプラン
ディスク容量300GB
- Xserver X10プラン ディスク容量300GB
見ての通り圧倒的に少ないです。正直心許ないです。
ブログ運営で高画質な画像を多用する予定の人は、プランを上げるか他サーバーをオススメします。
この記事のように、画像少なめで文字多めの記事ならディスク容量5GBでも500記事は余裕でいけます。
ブログ運営でディスク容量を一番占めるのが画像です。サイトの表示高速化も考慮して、記事に画像を載せる際に、事前に圧縮を忘れずに行えば、ミニSSDプランでも十分に運営可能です。
ちなみに当サイトで利用しているファーストSSDプランはディスク容量20GBです。
ドメインを購入できない
JETBOYはサーバーとセットでドメインを購入することができません(ドメイン取得代行会社でないため)
他社サービスでは、レンタルサーバーの契約とセットでドメインの取得もできるところが多いので、ここは惜しいと感じています。
しかし、ドメインとサーバーのセット契約は、年契約を条件にしていることが多く、とりあえず試してみたい、安く始めたいという人には向いていません。
当サイトは、お名前.com でドメインを取得し、JET BOYのレンタルサーバーで運営しています。
チャットサポート・電話サポートがない
JETBOYには、チャットサポートや電話サポートがありません。
そのため、分からないことはすぐに電話で聞きたい人には向いてません。
しっかりサポートしてくれるところが良いならさくらのレンタルサーバをオススメします。チャットサポートも電話サポートもあります。
これについては安いから仕方ないと割り切るしかありません(見方を変えれば、サポートの人件費をカットして、サーバーを安く提供しているとも言えます)
とはいえ、サーバーの管理画面上でお問い合わせは簡単にできるし、マニュアルもとても充実しているので、返信を待てる人、調べながら解決することができる人には向いています。
そして、もう一点付け加えるなら、JETBOYのお問い合わせ対応はオペレーターではなく、サーバーに非常に詳しい人が対応してると思います(以前、サーバーの引っ越しでお問い合わせした際に、詳細な回答がきて感動しました!)※あくまで私の推測です。
当サイトでもJETBOYでのWordpress設置方法など丁寧に紹介しているので、ご安心下さい。
価格の表記が不親切
JETBOYのプラン価格表記は税抜き表示です。
サイト上にもしっかり(税抜)と記載されてますが、私は決済した後のメールで気づきました。
ちょっと高くなってない?と思ったら消費税分でした。
JETBOYの運営会社の人がこの記事を読んでたらぜひ改善してもらえたらと思います。
当サイトでは全レンタルサーバーしっかり税込み価格で記載してます!それでもJETBOYは安いです。
まとめ
JETBOYについてのレビューでした。
- とにかく安くブログ運営を始めたい
- 爆速なサイトを運営をしたい
- マニュアルを見て進めるのが得意
- 電話問い合わせよりメール問い合わせ派
上記に当てはまる人は、JETBOYがオススメです。
私はサイトの表示速度にずっと悩んでて今回JETBOYに戻ってきました。なので私がJETBOYで一番推したいのは、「表示速度が早いこと」です。
ネットサーフィンをしているときに表示速度が遅くてイライラした経験がある人は、読者に同じ思いをさせないようにJETBOYで爆速なブログライフを送りましょう。